Loading

独り言

謎だった「おする」を

店の前を通るたびにちょっと気になっていたのです。
「おする」? のしするめ専門店? 京するめノ里?
なぜ、京都でのしするめ? しかも深草で?

先日、おすそ分けで、謎に思っていた「おする」を頂きました。
さっそくパクリ。こういうことなのね・・・

謎は解明されませんが、おやつにもお酒のおともにもいいんじゃないか~。
京都っぽいか京都っぽくないかは置いといて、ちょっと変わった?京都のお土産にもいいかもしれません。「伏見の地酒とおする」で、酒飲み友達へのお土産は完璧。
包装紙が京都のイラストマップになっていて、これがいいな~と思います。
桐山食品さんという会社が製造されています。
ゲストハウスから歩いて行けまーす。

秋の夜長。贅沢な時間を是非。

郵便やさんごっこ

関連記事

  1. 京都の11月スタートです

    2019.11.01
  2. 夏の京都をレールで。

    2018.07.01
  3. ステンドグラス・ドミトリー

    2017.10.22
  4. 大変なスタートになりましたが。

    2020.03.29
  5. 柑橘祭り

    2017.12.26
  6. 刀剣女子の皆さん、ご無沙汰しております~

    2019.01.30

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP