Loading

独り言

京都のお土産進化系

京都土産のナンバーワンは何なのか、色々あり過ぎてよくわからないのですが、《阿闍梨餅》が最近すごく全国的に有名になってきていると思います。ゲストもよく「阿闍梨餅、どこに売ってますか?」って聞いて来るー
その阿闍梨餅、一個100円(税込で¥108)で、意外と買いやすい値段だったのですが、この6月1日から10円ほど値上がりするらしいということを知りました。
売り場はいつも長蛇の列なので、これだけ売れてたら値上げしなくても・・・って思ってしまうのだけれど、甘いか・・・

京都のお土産も、時流に乗ってカラフルになってる!と、最近、思います。
ちょっと目についたのをアップしてみましたが、これ、どれも京都の昔~~~からある老舗の商品。《鶴屋吉信》《聖護院八つ橋》《俵屋吉富》《亀屋良長》、ソウソウたる老舗和菓子やさんです。
で、改めてすごいなぁ・・・って思うのです。
何がってー
京都って歴史があって、伝統を重んじると言うか、古めかしくて頑固なイメージがあると思うのですが、実はこんなにも老舗が果敢に挑戦し続けている街なのだと。
○○代目とかのお爺さんが「ワシの目の黒いうちは変えさせん!」(笑)なんて言うのとは違って、どんどん新しい商品を出してる。
どっかで聞きましたが、実は京都人は新しい物好きだとか・・・まさに、そんな感じなのかも。

お土産を探しに行きたいと言うゲストにはデパ地下をおススメしています。来るたびに違う商品が並んでいるはずです!

スカイビュー・お天気の午後

ニカラグアへ非行少年を求めて?

関連記事

  1. 新規加入紹介~

    2019.01.18
  2. 今更ながらの京都

    2018.11.27
  3. ヤミは深い・・・

    2018.06.15
  4. 錦市場にて

    2017.10.17
  5. バッタに負ける日本食

    2019.10.06
  6. 陶器まつり五条坂vol.1

    2017.08.08

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP